半蔵門から市ヶ谷門を歩きました(1)

半蔵門駅から市ヶ谷駅まで、ぶらぶらと散歩してきました。

歩いたのは下の地図の通りです。

半蔵門駅から、内堀に向かって、半蔵門から新宿方面にちょっと戻って、市ヶ谷駅に向かいました。

f:id:BullBull-Musao:20211007200826j:plain

 

半蔵門駅の北側の出口が低くなっています。

そこから、内堀方向に代官通りを歩きます。

途中の交差点です。

傾斜がわかるでしょう。

f:id:BullBull-Musao:20211007195235j:plain

 

こちらは、新宿通り方向です。

左手はイギリス大使館の裏側です。

f:id:BullBull-Musao:20211007195309j:plain

 

内堀通りの奥にイギリス大使館があります。

f:id:BullBull-Musao:20211007195340j:plain

 

半蔵濠です。

大手町の方は石積みですが、こちらは土ですね。

台地を削って半蔵濠を造ったのでしょうね。

f:id:BullBull-Musao:20211007195421j:plain

 

こちらは千鳥ヶ淵です。

首都高速を走っているとお濠の中に潜り込んで行くように思えますよね。

f:id:BullBull-Musao:20211007195536j:plain

 

代官通りから内濠に沿って歩きました。

半蔵濠です。上の方は石垣です。

f:id:BullBull-Musao:20211007195647j:plain

 

半蔵門の方を望むとこんな感じです。

国会議事堂も見えます。

f:id:BullBull-Musao:20211007195714j:plain

 

半蔵門は厳重警備ですね。

江戸時代は、大奥などへの食料や衣料品などの物資の搬入に使われていたと何かの本で読んだ記憶があります。

いわば、江戸城の勝手口ですかね。

f:id:BullBull-Musao:20211007195742j:plain

 

半蔵門の右手、南側の堀は桜田濠です。

遠くに霞ヶ関から虎ノ門が見えます。

f:id:BullBull-Musao:20211007195816j:plain

 

半蔵門から新宿通りを西にちょっとだけ戻ります。

新宿通りと内堀通りの角にはFM東京のビル。

f:id:BullBull-Musao:20211007195853j:plain

 

新宿通りから半蔵門通りに北に曲がります。

f:id:BullBull-Musao:20211007195920j:plain

 

新宿通りは尾根を東西に走っています。

道が下っていっているのがわかります。

f:id:BullBull-Musao:20211007195957j:plain

 

代官通りに戻ってきました。

代官通りを四ツ谷方向、西に向かって写真撮りました。

代官通りは谷を走っています。

f:id:BullBull-Musao:20211007200037j:plain

 

東郷通りを北に向かいます。

急な上り坂です。

f:id:BullBull-Musao:20211007200122j:plain

 

この坂は「南法眼坂」というそうです。

f:id:BullBull-Musao:20211007201319j:plain

 

南法眼坂を登り切ると、また、谷が見えます。

下り坂と上り坂が見えます。

f:id:BullBull-Musao:20211007200250j:plain

 

坂を一番下まで降り終えると、東方面に徐々傾斜しているのが分かります。

f:id:BullBull-Musao:20211020140428j:plain

 

上り坂の右手は東郷公園となっています。

現在、南側は工事中でした。

f:id:BullBull-Musao:20211007200335j:plain

 

坂を登り切った東郷公園の角から靖国通りを見るとこんな感じです。

ちょっと下り坂になっています。

f:id:BullBull-Musao:20211007200429j:plain

 

靖国通りです。東方面、靖国神社方向です。

f:id:BullBull-Musao:20211007200505j:plain

 

こちらは市ヶ谷駅方向です。

微妙な傾斜があります。

f:id:BullBull-Musao:20211007200531j:plain

 

外濠に着きました。

f:id:BullBull-Musao:20211007200557j:plain

 

下を総武線・中央線が走っています。

f:id:BullBull-Musao:20211007200625j:plain

 

市ヶ谷門も枡形も解体されていて、市ヶ谷門の名残りは見当たりません。

門に使われていた石が残されていました。

f:id:BullBull-Musao:20211007200712j:plain

 

こちらは、市ヶ谷駅です。

外濠に沿って、線路が作られています。

f:id:BullBull-Musao:20211007200742j:plain

 

さて、この辺りの高低地図を作ってみました。

f:id:BullBull-Musao:20211007200903j:plain

f:id:BullBull-Musao:20211007200917j:plain

断面図です。

f:id:BullBull-Musao:20211007213305j:plain


標高は20m〜30mの高低差ですが、ほんの1kmの間に何回も登り降りするのって、興味持ちますよね。

 

今では、高級住宅街です。

もう少し、深掘りしてみましょう。

ということで、続きは次回ということで。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

 

 

2021年10月7日(木) 訪問日:2021年10月6日(水)

このWebページで使用している地図は、国土地理院地理空間情報ライブラリーからの地理院地図を加工したものである。なお、以下の承認も受けている。

この地図は国土地理院長の承認を得て、同院発行の地理院タイル(数値地図2500(土地条件))、地理院タイル(数値地図5000(土地利用))及び地理院タイル(土地利用図)を複製したものである。(承認番号 令元情複、第197号)

 

【宣伝コーナー】

不動産業や商業に興味・関心ある大学生や人事異動で商業不動産に関わるようになった方を対象に書いてます。リアル店舗の生き残りの「答え」は書いて無いですよ。将来の方向性を書いてます。こちらもよろしくお願いしますね。