川間トンネル【横須賀トンネル探訪】

 

今回は、川間トンネルです。

前回の大昔につくられた長瀬トンネルから新しくつくられたトンネルです。

 

 

川間トンネル

道路に桜の木が何本も何本も植えられています。

この桜並木の道路の坂を登っていくと現れるトンネル。

トンネルの壁面にも桜の花が描かれています。

川間隧道

訪問日は桜が三分咲きくらいでした。

満開の頃にはバイクで走ると気持ちよさそうです。

川間隧道

トンネルを抜けると久里浜港が見えます。

川間隧道

場所は

三浦半島東京湾側になります。

三浦半島Map

拡大すると。

川間隧道、長瀬隧道Map

色別標高図

 

航空写真

今と昔の航空写真を較べてみました。

山が住宅地に変わっていますね。

現在の航空写真

1960年代の航空写真

 

2025年3月訪問

【トンネルデータ】

4 川間隧道

 横須賀市西浦賀~長瀬

 建設年度:平成7年度(1996年3月竣工)

 延長:304m

 幅:10m、 有効高さ:4.7m

※トンネルデータは、国土交通省 道路施設点検データベース〜損傷マップ〜などより作成

※地図は地理院タイル(標高タイル(基盤地図情報数値標高モデル))を加工して作成


www.youtube.com