山形の山寺 その2

山形の山寺、立石寺の2回目です。

 

やっと、奥之院に到着です。

山形駅のあたりにから150mほど標高が高いところにあります。

手前にあるのは金灯篭です。

f:id:BullBull-Musao:20201110083730j:image

 

振り返ると谷間にある街がはるか下に見えます。

f:id:BullBull-Musao:20201110083810j:image

 

コスモスが咲いていました。

f:id:BullBull-Musao:20201110083821j:image

 

三重小塔というのが岩のなかに作られています。

f:id:BullBull-Musao:20201110083900j:image

 

開山堂と納経堂も岩に上に建てられています。

f:id:BullBull-Musao:20201110083930j:image

 

一部、紅葉がはじまっていました。

f:id:BullBull-Musao:20201110083950j:image

 

 納経堂は本当に岩の上にあります。

高所恐怖症の私には酷なところです。

f:id:BullBull-Musao:20201110084016j:image

 

釈迦ケ峰という岩です。

 その中にも釈迦堂というお堂が建てられています。

f:id:BullBull-Musao:20201110083914j:image

 

f:id:BullBull-Musao:20201110083716j:image

 

現在、コロナ禍で私たちの生活は、コロナ前の日常とは全く違うものとなっています。

コロナ禍の恐怖は、新型コロナの正体が分かり、治療薬・治療方法が見つかり、ワクチンが開発されれば、インフルエンザなどの一つになります。

でも、そのような医療や科学が生まれていない時代、頼るのは神や仏などだったのでしょう。

この岩山自体が神のようなものなのでしょう。

 

訪問日:2020年10月9日(金)